お元気ですか、あなたのピアノ  音の狂ったピアノで練習をしていませんか?

いつも元気・正確な音のピアノで練習をしたいですね

一年に一度は、ピアノ調律が必要です。調律はピアノの長生きの秘訣です。

☆ピアノ調律の必要性

ピアノは使用しなければ調律の必要はないと考えがちですが、膨大な張力は休むことなく働いており、正確に調律をしても

そのまま放置しておけば次第に弦がのびて音は下がり、和音も協和せず、音楽的に好ましくないだけでなく、ピアノ全体の

張力の均整を失い、さらに弾き手の音感に悪影響をあたえ、間違った音を覚えることになります。やはり調律は定期的に

なさる事をお勧めいたします。


定期的にピアノの調律を行うと、その都度、音律の状態だけでなく、ピアノの全体的な状態を技術者に診断してもらうことも

できます。長くピアノを使っているとピアノハンマーがピアノ弦に食い込み弦との離れが悪いため音がこもります。こんな

症状が出たら、一度、整調をされると、ピアノを購入した状態に戻ります。

☆こんな時には 調律が必要です。

〇 最近、ピアノの音がこもった。

〇 しばらく調律をしていない

〇 ピアノを引越し又は移動された方

〇 古いピアノをお持ちの方

調律料金は、お気軽にご相談ください。(例 アップライトピアノ 13,200円~)

☆ピアノクリーニングご存知ですか?

外装・内部清掃してリフレッシュ あなたのピアノが生まれ変わります。
新築のきれいなお部屋に、汚れたピアノ・・・ピアノは、お部屋の大事なインテリアであり、ご家族と楽しく音楽する大切な家族の

一員です。お宅のピアノが見違えるほどきれいにピカピカにいい顔になります。

クリーニング標準料金  52,800円(税込)